鍛造について

鍛造とは、金属を直接加熱し、叩いたり圧力をかけたりして指輪を作る方法です。

鍛造による指輪は、強度が高く、耐久性に優れているため、末永く大切に使うことができます。

鍛造の魅力

結婚指輪の鍛造製法 地金を溶かす

強度と耐久性

鍛造では、金属を加熱し、繰り返し叩いたり圧力をかけたりして成形することで、金属の結晶構造が整い、密度が高まります。これにより、非常に強度が高く、耐久性に優れた指輪が生まれます。

そのため、鍛造リングは日常的に身につけても変形しにくく、傷がつきにくいため、長く美しい状態を保つことができます。

精巧な美しさ

鍛造のプロセスでは、金属を加熱し、繰り返し叩いたり圧力をかけることで、気泡や密度のムラがなくなり、仕上がりが非常に美しくなります。

そのため、鏡面仕上げやマット仕上げがより一層引き立ちます。

一体感とつけ心地

鍛造では、指輪の内部に気泡や空洞がなく、密度が均一なため、表面が非常に滑らかに仕上がります。

均一な内部構造により一体感が生まれ、指にしっかりとフィットして快適なつけ心地を実現します。

また、変形しにくいため、指輪の形状やサイズが長期間安定して維持されます。これにより、フィット感が変わることが少なく、常に快適なつけ心地が保たれます。

歴史と伝統が息づく技術

鍛造は古代から受け継がれてきた技術で、その指輪には歴史と伝統が詰まっています。

特に日本では、古代から鍛造技術が発展し、日本刀の製造でその名を馳せています。刀鍛冶師が技術を一子相伝で伝え、伝統の継承が大切にされています。このように、鍛造技術は時代を超えて生き続けています。

そのため、鍛造指輪を選ぶことは、伝統的な技術を尊重し、精神的な価値を感じることにも繋がります。

鋳造(ちゅうぞう)との比較

鋳造製法

製法の違い

「鍛造(たんぞう)」とは、金属を直接加熱し、叩いたり鍛えたりしながら指輪を作る製法です。

これに対し、「鋳造(ちゅうぞう)」とは、金属を溶かして型に流し込み、冷却して固め、指輪を作る製法です。

強度と美しさ

鋳造では、金属を型に流し込み、冷却して固めるプロセスを取ります。この過程で気泡が発生し、固まると金属内に小さな空洞ができ、密度にムラが生じます。そのため、強度や美しさに影響を与えることがあります。

これに対して、鍛造製法では、金属を加熱して叩いたり圧力をかけたりするため、気泡が発生せず、密度が均一です。その結果、鍛造の指輪は高い強度を持ち、滑らかな仕上がりを実現できます

大量生産

鋳造は、金属を型に流し込んで指輪を作るため、大量生産に向いています。一つひとつ手作業で指輪を制作する必要がなく、流れ作業が可能です。

一方、鍛造は、一つひとつ手作業で指輪を作り上げるため、大量生産には向いていません。製作には時間がかかり、高い技術を持つ職人が必要です。手作業で作られる鍛造指輪は、わずかな違いがあるため、同じデザインでも全く同じものは存在しないという点で、希少性と特別感があります。

デザインの自由度

鋳造では、複雑なデザインを一度に制作できるため、デザインの自由度が高いです。

デザイン制限があると思われがちな鍛造ですが、職人の技術次第で自由なデザインが可能です。特に、世界に一つだけの指輪を重視する方には、鍛造がおすすめです。

鍛造職人

結婚指輪の鍛造製法

高度な技術と経験

鍛造技術を習得するためには、長年の訓練と経験が必要です。

金属を加熱して叩きながら成形する鍛造は、一見シンプルに見えるかもしれませんが、実際には金属ごとに性質が異なります。融点の違いや地金の柔軟性、力加減、仕上がりやすさなど、非常に繊細な技術が求められます。

多くの場数を踏むことで知識と経験が養われますが、それに加えて感性も必要です。素晴らしい作品を生み出すためには、技術だけでなく、感性を磨くことも重要です。

希少性

現代において、鍛造技術を持った職人は減少しています。

工業化や大量生産技術の進展により、機械で作られる鋳造品が主流となり、伝統的な鍛造技術を継承する人々が少なくなっています。若手職人の育成も進んでおらず、この技術が受け継がれていない現状です。

時代と共に技術が衰退していく中で、皮肉なことにその希少性は高まっています。

文化と伝統の継承者

鍛造職人は、単に指輪を作るだけでなく、古くから受け継がれてきた技術や文化を未来に伝える役割も担っています。

特に日本では、刀鍛冶などの技術が指輪作りにも応用されており、日本の伝統的な鍛造技術は非常に優れたものであります。

職人が一つひとつの指輪に込める想いは、単なる製品を超え、歴史と伝統の重みを感じさせます。その価値は、今後さらに高まる可能性があります。

鍛造職人の紹介

錬士の職人紹介 伊藤東

伊藤 東 Azuma Ito

貴金属の魅力を最大限引き立たせる技術においては、熟練の職人も一目置くほどです。

造形の美的感覚が抜群で、デザインのメリハリや、流れるような作りが素晴らしいです。

日本人の鍛造職人

国吉 文雄 Fumio Kuniyoshi

宝石の魅力を引き立たせる造形が抜群です。

普段はハイジュエリー専門の作家で、最も高い金額がついたのは3ctピンクダイヤモンドの指輪で、2億円を超えました。

ここでは紹介していないですが、自信を持ってお任せできる職人が多数在籍しています。

指輪のことはなんでもご相談ください。

鍛造の指輪ができるまで

鍛造で指輪を作る流れをご紹介いたします。

地金の棒材

この棒が地金です。ここから作っていきます。

地金を熱して叩く

加熱して、叩き、鍛えながら伸ばしていきます。

地金に圧力を加える

プレス機で圧縮し、さらに鍛えます。

地金を伸ばした状態

指輪にする必要な長さにしていきます。

地金を叩き丸くする

地金を丸めていきます。

地金を丸めた状態

丸くなったらつなぎ目をくっつけ、真円を作っていきます。

指輪をヤスリで削り造形する

手作業で、指輪の形に作り上げます。

仕上げ前の指輪

最後は仕上げを施していきます。

綺麗に仕上がった指輪

指輪の完成です!

お持ちのジュエリーが素材になるまで

鍛造で指輪を作る流れをご紹介いたします。

金属を直接叩き、鍛えながら指輪を作っていく「鍛造製法」だからこそ、お持ちのジュエリーを生まれ変わらせることができます。

お持ち込みのジュエリー素材

ダイヤモンドなどを外し、地金のみにします。

指輪を作る素材の準備

指輪制作に必要な重量を準備します。

金を溶かす

ジュエリーを溶かして地金の塊を作ります。

金の塊

地金の塊になりました。

金を叩き鍛える

叩き、鍛えて素材にしていきます。

地金の棒材

素材になりました。ここから指輪を作っていきます。

貴金属素材のお持ち込みについて詳しく

鍛造のオーダーメイド

鍛造結婚指輪の製作工程

錬士では鍛造にこだわり指輪をお作りしています

錬士では鍛造にこだわり、結婚指輪や婚約指輪をお作りしています。

ファッションジュエリーであれば、見た目重視で鋳造を選ばれても問題ないかもしれません。しかし、末永く身につける結婚指輪や婚約指輪には、鍛造を強くおすすめします。

鍛造は強度・耐久性が高く、重厚感があるのはもちろんですが、すべて手作りで、世界に一つだけの特別感があります。